出雲伝承 隠された三輪山の神 笠山荒神 役小角 空海 清荒神

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 янв 2025

Комментарии • 36

  • @drk671FUJIsun
    @drk671FUJIsun Месяц назад +11

    昔の動画も見ていました。清荒神清清寺の編、大神神社(2編) 社会の構造が変革するに合わせるかのように信仰の世界の神々もお姿やお名前を変えていかれたことがよく理解できます。ここまでよく神社をめぐり、出雲口伝の証拠を集められたことに敬服いたします。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +5

      昨日夢を見ました😊
      縄文の服のようなものをまとった人達。
      優しく微笑まれ、私は夢心地。
      惹かれるんです。
      好きだなー。
      出雲の神様。
      故です。オタクです。
      いつもありがとうございます🌸
      動画沢山見ていただけて、嬉しいです😊

    • @ランちゃん-y2e
      @ランちゃん-y2e 25 дней назад +2

      ⁠ヨコからスミマセン🙇
      こんにちは。
      素晴らしいお話しありがとうございます♪
      私もオタクです。
      特に見えない世界の話は大好きです😊
      ありがとうございます😊

  • @Peco-yq1hs
    @Peco-yq1hs Месяц назад +8

    役小角は大和出身だったんですね。高槻の神峯山寺も役小角が開いて、日本で初めて毘沙門天が安置されたお寺だそうで、2年前よく訪れました。不思議なご縁を感じます😊
    インスタの笠山荒神者を見た時数字の3が浮かんで、サイノカミ信仰と同じだわ…と思ってました✨️
    寺においては仏法曹で荒神さん、神社では幸の神なんでしょうか…
    いつも有難うございます。
    とても勉強になります🌿🥰

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +2

      神社では、今も荒神ですね。
      見守ってくださってますね。
      いつもありがとうございます😊嬉しいです🌸

  • @user-8107-d2s
    @user-8107-d2s Месяц назад +3

    いつも動画有難うございます。毎回欠かさず見ています

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +1

      嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします😊

  • @toranosu
    @toranosu Месяц назад +3

    毎回の深いご考察恐れ入ります。三宝荒神様と蔵王権現様との関係はどのようにお考えでしょうか?ご教示いただきますと幸いです。これからも長く続けてくださいね。楽しみにしております。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +1

      こんにちは!あまり詳しくないですが、
      蔵王権現は一面二臂で、三宝荒神は三面六臂もしくは八面六臂ですね。
      蔵王権現は右手右足を上げ、判りやすいですね。
      三宝荒神は持物も様々なので、これといった決定的なものがなく、少し判りにくいですね。
      どちらも役行者が感得し、日本生まれなので、儀軌のようなものは無いですね。
      役行者は神国を意識して、二つのものに、出合われたのではないでしょうか。
      コメント、ありがとうございます😊嬉しいです🌸
      励みになります。

  • @山下浩二-r3e
    @山下浩二-r3e Месяц назад +2

    ありがとうございます。
    ご存じのように和多志もオタクでございます^^

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +2

      いつも付き合って下さって、ありがとうございます😊

  • @五十嵐理江-q9h
    @五十嵐理江-q9h Месяц назад +1

    御詣り申し上げます

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад

      素敵な絵です。
      ありがとうございます😊嬉しいです🌸

  • @じふもんぽん
    @じふもんぽん Месяц назад +1

    富士山の麓にある神社(名前失念💦)にも三鳥居ありました。三鳥居=出雲系でしょうか。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад

      そうかもしれませんね。😊

  • @hitomimizumo878
    @hitomimizumo878 Месяц назад +4

    どうか日本を御守り下さい。

  • @魔王-q6y
    @魔王-q6y Месяц назад +3

    つい最近⛩️大神神社に足を運んだばかりで、その道すがら三宝荒神の看板を見かけて、気になっておりました😅
    まさにシンクロ🤔⁉️🎉😂🎉
    次に大和の地に出かける際には、是非とも参拝します‼️👍😊
    素敵な動画をありがとうございましたm(_ _)m
    世界人類が平和でありますように

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +2

      是非行かれてみてください。
      ありがとうございます😊嬉しいです🌸

    • @魔王-q6y
      @魔王-q6y Месяц назад +1

      @irisyell6626
      荒神も以前から惹かれるところがあり、非常に参考になりました😊
      また役行者には昔から不思議と縁があり、なんとなく荒神とのエピソードも耳にしたことがあるような気がします☺️
      また勉強させてもらいます☺️
      ありがとうございましたm(_ _)m

  • @からす-q9d
    @からす-q9d Месяц назад +1

    宮城県名取市の増田神社は500年前当地にいた菊池一族が東北に移る時 一緒に分霊してできた神社です。菊池氏も近くで現存しています。明治前まで笠山荒神と言われていました。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +2

      それは知りませんでした。ありがとうございます😊

    • @からす-q9d
      @からす-q9d Месяц назад +1

      ​@@irisyell6626どういたしまして、楽しく拝聴しています。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад

      @@からす-q9d さま
      ありがとうございます😊

  • @きゅーぴーたろう
    @きゅーぴーたろう Месяц назад +4

    うわ!
    荒神!
    宮部みゆきの本にもあります。荒神!
    ほんのちょっと前まで神様も仏様も隔たりはありませんでした。
    荒神?
    善と悪
    ひとの営みに欠かせなかったルールを説きました。
    感謝を重んじました。綿々受け継がれる事こそ真実です。
    神様も仏様も同じ根本があります。
    明治になるまで境目はありませんでした。
    なのに…新嘗祭行きます。
    いいじゃないですか!橿原神宮の厳かな雰囲気に浸るのも
    昔いた会社の初詣は清荒神でした。いいですよ!清荒神さん。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад

      宮部みゆき荒神、私も読みましたよ😊
      日本独自の神ですね。
      鉄斎美術館前にあの淡墨桜の接ぎ木が大きくなっています。
      清荒神さん、いいところですね。
      いつもありがとうございます😊嬉しいです🌸

    • @きゅーぴーたろう
      @きゅーぴーたろう Месяц назад +2

      @
      実は宮部みゆきのファンです。江戸時代の深川のお話大好きです。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +2

      @@きゅーぴーたろう様
      そうなんですね。
      良かったです😊

  • @破魔屋羅輪はまやらわ
    @破魔屋羅輪はまやらわ Месяц назад +1

    日本霊異記にも記載あるよね〜。
    筑摩から出てたやつかな。箱本持ってるわ。講義の時に持ち運ぶの重かったな。😅
    「おづの」と読まれるの違和感あり。正しくは「おづね」だからね。
    こう言うのなんとかならんのかな。ちょっとした言葉の違いは大きな誤解を生む要因となります。法律文とか言葉の違いで意味が大変わりするものとかあるし。機械読みは漢字の読みに偏りありますから、平仮名で読ました方がいいですね。
    たまたま読んだ新書館のある漫画で空海の話しがあって、そこで初めて空海の幼名が「真魚」って言うこと知ったな。かなり昔の話。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +1

      ありがとうございます。
      たくさんの人に観てもらいたいので分かりやすくしています。
      出雲伝承をもとに造っています。

  • @mayumi3300
    @mayumi3300 Месяц назад +12

    【笠山荒神社】
    その昔、笠山鷲峯山に
    須佐之男命の神孫で竈の神である
    「奥津彦神・奥津比賣神」と
    大地の神「土祖神」を奉斎したとされる…
    明らかに
    サイノカミですね。
    【竈の神】とは、
    水💧と火🔥の統合を表します。
    奥津彦神  🔥
    奥津比売神 💧
    【土】とは
    ➕️➖️ ☯️の重なりです。
    そこから生まれる
    新しい命
    【神仏習合】の霊地である
    笠山荒神社
    神☀
    仏🌙
    も☯️の重なりです。
    仏教の登場などにより、
    日本における信仰の
    新しいスタイルとして
    アップデートをしたのが
    役小角であり、
    その後の修験道の祖となってゆきますが、
    その本質はサイノカミと同じであり、
    もっと遡れば、
    出雲族がやって来る以前から、
    日本列島に住んでいた
    縄文人の信仰とも同じものです。
    何故なら、
    日本各地に残る陰陽石や磐座、
    ストーンサークルや
    石神信仰など
    その本質はどれも同じだからです。
    文字を必要としない時代から、
    漢字が伝達の道具として
    使われる時代になり、
    重要なことを文字で残すようになります。
    そして、正史が編纂されます。
    サイノカミや
    三宝荒神は
    【造化三神】という
    宇宙創造のシステムとして
    古事記の冒頭から登場します。
    宇宙のことはりとは
    いつの時代も同じなのです。
    空海が唐に渡り、
    たった2年で恵果から
    全てを受け継いで
    真言密教を完成させることが出来たのは、
    唐に渡る以前に
    日本において
    このことはりを
    山岳の修行の中で
    既に習得していたからでしょう。
    人間の織りなす歴史の中で
    様々な現象が現れ、
    変遷してゆく中で、
    その時代ごとに
    様相を変えても、
    その本質は全く変わらず
    受け継がれてゆきます。
    その最たるものが
    大自然の営みであり、
    春夏秋冬、移りゆく景色は
    ことはりによって
    彩られてゆきます。
    そこには
    🔥と💧という
    相反するものの重なりがあります。
    竈の神さまです。🍚

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад +7

      いつも素晴らしいコメントをありがとうございます😊
      日本には深い国です。
      目に見えることだけがすべてではないという事を、意識なしに感じながら皆暮らしていますね。
      いつもありがとうございます😊大変嬉しいです🌸

    • @やふのすけ-z2q
      @やふのすけ-z2q Месяц назад +3

      なるほど、お詳しいですね
      いつも気になっているのは
      山伏行者さんの修行の場の
      北九州英彦山や越後弥彦山は
      主祭神がアメノホアカリて事
      賽ノ神との関係が判らない
      大神神社が元は大物主でなく
      アメノホアカリ信仰だった
      これは想像に難くないですが

    • @mayumi3300
      @mayumi3300 Месяц назад +3

      @やふのすけ-z2q さま
      コメント
      ありがとうございます♪
      英彦山のご祭神は
      【正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命】で
      出雲口伝を元に紐解けば、
      これはニギハヤヒ同様、
      数ある徐福を表す名の
      ひとつです。
      わたし個人的には
      徐福は英彦山に葬られていると
      考えています。
      一方、弥彦山は
      【天火明命】で、
      こちらも徐福です。
      2つの【ヒコ山】は
      英彦山→🔥山幸彦系(物部)
      弥彦山→💧海幸彦系(海部)
      で、ともに祖の徐福をお祀りし、
      綺麗にペアになっています。
      天孫降臨が南九州であるのに、
      忍穂耳命を祀る神社は
      筑豊地区に集中しています。
      これは物部が最初に
      筑紫(吉野ケ里遺跡)に拠点を置き、
      その後、その子孫たちが
      南九州を周って
      そちらで都万国(西都原古墳)という
      大きな集落を作って東征準備をし、
      大和へ向かって行ったという
      出雲の伝承と合致します。
      弥彦山の方は、
      第一次物部東征で追い出された
      【大彦(長髄彦)勢】が
      越を通り開拓して行ったために、
      磯城王朝の皇太子であった大彦の
      祖である天火明命を
      お祀りしていると思います。
      ご祭神は磯城王朝の
      海部尾張一族が勢揃いです。
      徐福の二人の御子
      五十猛(海幸彦)→海部(磯城王朝)
      彦火火出見(山幸彦)→物部
      「兄の子孫・磯城王朝💧を
      弟の子孫・物部勢🔥が
      東征をして倒す」
      ということを暗示しているのが
      【海幸山幸の神話】です。
      磯城王朝の初代大王は
      【天村雲】であり、
      【天火明命(徐福)】の孫です。
      💧の天孫です。
      🔥の天孫は
      彦火瓊瓊杵尊
      正史で両者は
      一緒に天降っています。
      【弥彦神社】のご祭神
      【天香山命】は
      【天火明命(徐福)】の御子であり、
      その御子が【天村雲命】です。
      (徐福の孫)
      弥彦神社には
      【天五田根命】として
      しっかりお祀りされています。
      そして、
      【英彦山神宮】にも
      上宮にしっかり
      【天村雲命】がお祀りされています。
      これは2つのヒコ山が
      2つでひとつである☯️ことを
      意味します。
      天火明命は
      饒速日命であり、
      正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命
      でもあります。
      全て徐福のことです。
      徐福が
      大国主八千矛王の娘【高照姫】を娶り
      五十猛が生まれ、
      その子・村雲は
      事代主の娘【タタラ五十鈴姫】を
      皇后とし、
      ヤマト政権が創設されます。
      徐福族(渡来系) 🔥
      出雲族(縄文系) 💧
      このウケヒにより
      ヤマト政権が続いてゆくのです。
      徐福は道教の方士であり、
      陰陽☯️を重ねる祭祀は
      サイノカミと同じです。
      天孫族と言われる人たちだけが
      ヤマト政権を作ったのではなく、
      むしろ出雲を始めとする
      縄文系の中に
      徐福族も重なっていったに過ぎません。
      修験道は
      遥かいにしえの縄文の信仰に
      出雲族・徐福族などが
      ミルフィーユ状に重なり、
      全てを包んで受け継がれて来たものです。
      大物主神とは
      タタラ五十鈴姫の父・事代主と
      兄・クシヒカタのことであり、
      天村雲という徐福族🔥を
      受け容れた母体💧を作り、
      三輪山祭祀を継承していった
      賀茂族の祖です。
      🔥と💧の両方あって
      命が誕生し、
      再生してゆくので、
      その両方が常にお祀りされてゆく
      というシステムになります。
      修験もサイノカミも道教も
      本質は同じなのです。
      天火明命は
      大国主八千矛王の婿です。(⁠^⁠^⁠)
      全部、繋がっています。

  • @hitomimizumo878
    @hitomimizumo878 Месяц назад +5

    どうか日本を御守り下さい。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Месяц назад

      コメントありがとうございます😊嬉しいです🌸